
プライベートな区画の中から、
感染症対策を徹底しながら花火鑑賞
新型コロナウイルスによる影響で今までのようにイベントに参加できない中、車の横で鑑賞する「ドライブイン花火」は、密閉、密集、密接の「三密」を避けながらレッツゴー万博2025 カウントダウン3のフィナーレを飾るメインイベント「夢洲超花火」を至近距離から体感できます。
まるで、オートキャンプをしているように、プライベートな空間の中で、感染症対策を徹底しながら、飲食や会話も自由に楽しめるウィズコロナの今の時代に沿った新しい観覧スタイルです。


【お願い】
※お帰りの際は特に混雑が予想されるため、お連れ様のお車で駅までお送りいただくなど、混雑緩和にご協力お願いいたします。
※タクシーでお帰りの際は入場パスをお持ちでないドライバーの方は入場できないので、シャトルバスで咲州まで移動の後、タクシーでお帰り頂きますようお願いいたします。
» 区画内の車に乗り切れなかった場合の来場方法はこちら
【イベントに関して】
- エリアパスをお持ちの方以外入場いただけません。
- 満9歳以下のお子様はパスなしでご乗車頂けます。
- 駐車スペースに収まる車両であれば入場可能です。
※ただし高さのある車両(キャンピングカー等 車高2.5m以下)でのご入場の場合は後方の方に配慮し、観覧区画を指定させていただく場合がございます。 - 観覧席は当日、スタッフが先着順に割当て。(VVIP協賛を除く)
- 会場ゲートでエリアパスのQRコードを提示して入場。
- 車両の最終入場時間は17:45までです。
- 再入場、途中退場は不可です。
- BBQご利用の方は入場の際に引換券をご提示ください。
- 会場へのテーブルやイスの持ち込みは自由。※ご自身の区画内のみ可。
- 会場は男性用、女性用別に清潔なトイレを完備。
- 入場時に可燃・不燃ゴミ(缶など)用の袋を各1枚配布いたします。
ゴミの分別にご協力ください。
関係者・出演者・出店者は日頃から感染症対策に留意し、責任感ある行動を取るとともに、日々検温を行い、体調に不安がある場合は従事させない。

マスク着用の徹底、こまめな手洗い手指や物品の消毒、ソーシャルディスタンスの確保など、新しい生活様式に則った運営を行う。

※Cエリア以外はキャンプ用テントのお持込み・設置が可能です。ただし屋根から風が抜けないテント(イベント集会テント等)のご使用は遠慮ください。
※いかなる事故も自己責任で対応、処理をお願いいたします。
※Cエリアはテントの設置は不可とさせていただきます。
【観覧席について】
※各エリア内の区画は指定できません。先着順にてご案内させていただきます。
※特別協賛者様はお申込み順でBエリアからご案内させていただきます。
【タクシーでの入退場について】
※入場パスをお持ちの方のみの入場になりますので、タクシーでお越しの際は「来場者様全員」のパスを入場ゲートでご提示いただきます。ご提示できない方は入場できませんのでご注意ください。
※タクシーでお帰りの際は入場パスをお持ちでないドライバーの方は入場できないので、シャトルバスで咲州まで移動の後、タクシーでお帰り頂きますようお願いいたします。
お車でご来場するメリット
※下記の画像はイメージです

通常の花⽕⼤会のような渋滞がない

※キャンピングカーは付いておりません

小さなお子様連れや足腰の弱い方でも一緒に鑑賞できる

区画内には他の⼈は⼊ってこないので、落ち着いて鑑賞できる
CONTENTS
レッツゴー万博2025実行委員会
大阪府大阪市北区堂島1-1-25 新山本ビル6階
TEL:06-6147-7096(受付 平日10:00~19:00)