ページを選択

レッツゴー万博2025 カウントダウン3
「夢洲超花火」

イベント当日に
ついて

イベント当日ご来場される前に“必ずお読みください”

ご来場について

●本イベントの無料観覧席(エリア)はありません。
●エリアパス(リストバンド)が無いと観覧区画へ入場できません。

【お車でのご来場】車両通行証(南側駐車場許可証)が無いと入場ゲートを通れません。
【電車でのご来場】咲州から無料シャトルバスでイベント会場(夢洲)へお越しください。
【無料シャトルバス】エリアパスが無いとご乗車できません。※9歳以下のお子様はエリアパス無しで乗車可能です

エリアパス(リストバンド)などの受け渡しについて

夢洲全体が万博会場の設営工事中の為、会場入場ゲート付近には歩道や横断歩道などが無いので、お車を停車することが出来ません。
その為、エリアパスや車両通行証などの受け渡しは無料シャトルバス発着場(咲州)で行なってください。

後からご来場されるお連れ様へ(エリアパスなどの預り所)

お連れ様とどうしても一緒にご来場できない方は、無料シャトルバス乗り場横(咲州)でエリアパスなどをスタッフがお預かりし、後からご来場されるお連れ様へお渡しいたします。

車両通行証(南側駐車場許可証)について

イベント会場(夢洲)は大阪市所有地の為、お車での入場の際は車両通行証(南側駐車場許可証)の提示が無いと入ることができません。

1.車両通行証(南側駐車場許可証)は持ってないが「エリアパス」は持っている方
1-1.無料シャトルバス発着場(咲州)へ移動してください。
1-2.無料シャトルバスでイベント会場(夢洲)へお越しください。

2.車両通行証(南側駐車場許可証)も「エリアパス」も持っていない方
2-1.無料シャトルバス発着場(咲州)へ移動してください。
2-2.お連れ様と咲州でエリアパスの受け渡しを行ってください。
※お連れ様が既に会場(夢洲)にいる場合は、お手数ですが一度シャトルバスで咲州まで向かっていただき、咲州で受け渡しを行ってください。

タクシー利用について

【来場時】タクシードライバーを除く全員方が入場ゲートでエリアパスを提示してください。

【退場時】無料シャトルバスで咲州(発着場)まで移動していただき、そちらから、タクシーでお帰りください。

夢洲内のコンビニ利用について

夢洲内に1ヶ所セブン-イレブンがございますが、イベント当日はバスロータリーとしてコンビニの駐車場を利用する為。お車でご来場の方の駐車利用ができません。路肩への駐停車も規制しておりますのでご注意ください。
コンビニ利用をお考えの方は、夢洲へ入る前にお済ませください。

各種お問合せ

お電話でのお問合せ
メールでのお問合せ
LINEでのお問合せ
ご協賛について
ご協賛について

レッツゴー万博2025実行委員会
大阪府大阪市北区堂島1-1-25 新山本ビル6階
TEL:06-6147-7096(受付 平日10:00~19:00)